上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
line
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
エクセルを開きながら計算し、Googleで検索を掛け、それらの結果をワードで文章にまとめる───このような作業は日常的に発生する。 その場合、それぞれのアプリケーションを最大
ゴールデンウィークに岡山県北東部にある2つの滝を見てきました。 まずは『蛇渕の滝』へ。昨年夏に行ったのですが、恥ずかし
こんにちは。
春らしいテンプレートに変えられたんですね。
hiroさんの桜のお写真も楽しみです(^-^)
あの極寒の頃と違って、少しずつ空気も柔らかくなってきれるんでしょうね。
2枚目と3枚目のお写真は森の匂いがしそう。
リフレッシュさせていただきました。
ありがとうございました。
探訪兵庫の滝を撮られた北村泰生氏も本の中で雨後の曇り空が絶好の滝日和であると言った事を書いていたと思います。綺麗な流れと緑の映えた写真が撮れるからではないでしょうかね。プロでも思う事は同じなんだなあ~と、チョッピリ嬉しかったですね。
これからは、天候や陽のあたる時間帯も加味しての滝撮影となりそうですが、頑張ってhiroさん風の作品を一杯「魅」せて下さいね。
陽菜さん ご無沙汰しています。
今回の滝は2回目です。
でも自分が思う場所にいってカ写真を撮れました。
森のにおいがしそうですが、実際は那岐山登山口から徒歩5分です。
登山口の木々も台風の後始末のためばっさり切り取られ見るも無残でした。
こうして森も壊れていくのかなと寂しくなりました。
maruichiさん 滝の写真は難しいです
みなさんの写真は美しく感動を与えてくれるのですが、自分で撮るのがこんなに難しいのかと実感しています。
今後も肩を張らずに頑張ります。
はじめまして。
先日智頭町に寄る機会があり国道53号線を通ったのですが、こんなにキレイな滝があったとは知りませんでした。
次回通る時は、是非とも巡ってみたいです。
躍動感のある美しい滝の写真、今後も期待しています。
初めまして。
智頭町に起こしになっていたんですね。
雨滝は智頭からもっと北になりますが、駐車場からは歩いて5分の滝です。
おまけに布滝と二つも見れますので又の機会がございましたら行ってみてくださいね。
智頭町から中に入った所の芦津渓谷も良いですよ。
みたき園という所があり現在を忘れさせてくれる空間です。
ありがとうございましたm(__)m
こんにちわ。お久しぶりです。
お盆休みで、53号線の近くまで来たので蛇淵の滝方面へ行きました。
残念ながら、滝の下側が本流だと勘違いして、中途半端な結果に終わってしまいました…(>_<)
また秋以降、再度チャレンジしてしてみます!
お久しぶりです。
蛇淵の滝は第三駐車場(一番上)の那岐山登山口から歩いて3分です。
何時行っても水量も多く見ごたえありますよ。
せっかく来られたのに残念でしたね。
屋敷の滝も駐車場までは行ったのですが、まだ雪があるときでしたので私も見ていないのです。
近ぢか行ってみたいです。
又お越しくださいね。
こんにちわ。
私が勘違いして撮影した場所は、菩提寺の手前にある『蛇淵の滝遊歩道』を少しあがった所です。
おそらく手前で左折しなくてはダメだったのでしょうね…。
…ミラカンとは、名古屋名物『あんかけスパ』の比較的シンプルなトッピングメニューです。
お店はチャオのほかに、ヨコイが有名です。名古屋へ行かれた際は、ぜひご賞味ください!
残念でしたね。
那岐山頂の家を目当てに今度は行ってくださいね。そこからはすぐ上に曲がる道があります。
菩提寺は行ったこと無いです。
ミラカン、街の食べ物はおしゃれな名前ですね。
こちらではやはりあんかけスパでしょうね(~_~;)
滝、キレイですよね~

毎日でもみていたいですね
はじめまして・・・
蛇淵の滝にお越しいただいたということは岡山の方でしょうか?
滝は日頃のストレスを忘れさせてくれる所でもあるんですよ
今日はお越しいただいてありがとうございました
line