平成23年10月12日(水)晴れ
花に続いて久々の滝の写真
目指したのは宍粟市の「逆水の滝」から横行渓谷の滝群へと
ちょっと欲張りのスケジュールのため早めの8時出発。
29号線を走り氷ノ山、瀞川林道へと向かった。
以前Mさんに同行させていただいたとき時間の関係でパスした「羊が滝」も予定していたが
やまめ茶屋を過ぎたところで通行止め。
先日の台風の影響でしょうか
気を取り直し、それでは大屋からと横行渓谷に向かうがこちらも残念なことにぶなの雫の水汲み場から先は通行止め。
どうもさい先が悪い^_^;
とはいえ、今日はどうしても滝!!と思っているので大屋から以前友達に聞いていた久須部渓谷へと向かった。
こちらも通行止めとかいう標識はあったが渓谷には行けるよう
国道9号から482号線へと走る。
通行止め2か所で時間をくってしまったため久須部についたのは12時半。
ちょうど昼時なので友達お勧めの
「滝見亭」で食事。
駐車場からは「鈴滝」が真正面に見えます
今日は定食しかできないと言われたのでそれを頼んだ。
やまめのお刺身、山菜のてんぷら、但馬牛の陶板焼きなどおなか一杯いただきました。
目指す滝は滝見亭から徒歩2分
楽チン滝見ですが滝姿は本当に美しいです。
徒歩2分で「要滝」と「三段滝」と二つの滝に出会えます。
時間があればその上流も行かれると滝があります。
要滝は滝の下に滝が入り込んでいます
とても美しいです
三段滝は段を落ちていく様が美しいです
パシャパシャタイムの後吉滝に向かった。



久須部をでてすぐのところに吉滝キャンプ場という標識がありそこを右に向かう
かなり上へ上へとあがり吉滝という案内板を目印に上っていく。
(途中キャンプ場という標識もあるので間違わないように)
吉滝の駐車場からは歩きやすい道がついており滝までは10分もかかりません。
こちらも駐車場に着いたさえ楽ちん滝見です
この滝は水量は少ないですがまっすぐ落ちて来るので水が岩にはねる様が面白いです
また兵庫県では珍しい裏見の滝です
アプローチも簡単なのでぜひおすすめしたい滝です。


他の写真は
こちらのページで
スポンサーサイト